気持ちがワクワクする作品のリスト
読んで気持ちがワクワクするような小説や冒険活劇などを紹介します。
作品名 / 作家 | 読後感・再読度 / 概要 |
---|---|
TYPE-MOON/佐々木少年 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 全てのモノの「死の線」が見える少年と不死の吸血鬼の少女が、邪悪な吸血鬼と対決するというTVゲームを元にしたアクション・ファンタジィ。 |
アイザック・アシモフ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 1万2千年続いた銀河帝国の避けられぬ衰退を予測した心理歴史学者が、一刻も早い文明の復活を願って設立したファウンデーションに関わる物語。アシモフの代表作の一つ。 |
新川直司 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ピアノが弾けなくなった天才少年がヴァイオリニストの少女と出会った事から音楽の道に戻っていく姿を描いた音楽コミック。 |
ピアズ・アンソニィ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 誰もがひとつは魔法の力を持っている魔法の国ザンスで魔法の力を持たない青年ビンクの冒険を描いたファンタジィ。英国幻想文学大賞受賞作。 |
池井戸潤 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 三菱自動車のリコール隠蔽事件を題材にしたビジネス小説の傑作。 |
池井戸潤 | ☆☆☆ ・ ☆☆ 中堅メーカー東京建電で年上の部下に対するパワハラでエリート課長が更迭された。パワハラというほどでもないと考えていた周囲の人間は驚くが、この事件にはある秘密が隠されていた。サラリーマンの悲哀を語るビジネス小説。 |
池波正太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 火付盗賊改方の長官長谷川平蔵を主人公にした連作時代小説。昔ながらの大衆小説です。 |
池波正太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 剣術の道を極めた洒脱な小男の剣客秋山小兵衛と大きく逞しい息子秋山大治郎の二人を主人公にした時代小説の傑作。 |
池波正太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 表の顔は腕の良い鍼灸師、実は凄腕の殺し屋藤枝梅安とその仲間を主人公にした痛快時代小説です。この作品からTVの必殺シリーズは始まりました。 |
石川英輔 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 東京から江戸へタイムスリップした男の姿から、現代文明を批評するエンターティメント・シリーズ第1作目。 |
石川英輔 | ☆☆☆ ・ ☆☆ 演劇用ロボットを作った会社が人間そっくりの娼婦ロボットを開発するというユニークなSF小説。 |
石原慎太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 田舎の高校教師になった熱血先生を描いた石原版「坊ちゃん」。すごく面白かった。 |
一色まこと | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 貧民街で生まれ育った少年カイが、ピアニストとしての才能を開花させていく成長ストーリー。 |
コニー・ウィリス | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ペストが蔓延する14世紀のイギリスに送られた史学部の女子学生を中心にした真面目なSF。 |
コニー・ウィリス | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ブラックアウトの続編というか後編。ブラックアウトを先に読まないとダメです。 |
デイヴィッド・エディングス | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 古き神と新しい神との対峙と力を持つ宝石を操る騎士スパーホークを交えて描かれる異世界ファンタジィの傑作です。 |
デイヴィッド・エディングス | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 光と影の対決をメインテーマにして描かれた壮大なスケールのファンタジィ大作です。何度読み返したことか・・・。 |
デイヴィッド・エディングス | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ベルガリアード物語の続編です。こちらも面白い作品ですがベルガリアード物語を読んでからですね。 |
ジェイン・オースティン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ モームが世界の十大小説のひとつに挙げた恋愛小説の傑作中の傑作 |
ジュリー・ガーウッド | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ イングランドからスコットランドの領主のもとに嫁がされた娘が、持ち前の明るさと優しさで周囲の人間を虜にしていく姿を描いたRITA賞受賞のヒストリカル・ロマンス。 |
A.J.クィネル | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ マフィアに誘拐され殺害された少女の復讐を果たすべく立ち上がった元外人部隊の傭兵の活躍を描いた冒険活劇の傑作。 |
A.J.クィネル | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ それぞれの事情でおんぼろヨットに集まった見知らぬ他人同士が仲間になり、一緒に旅をするうちに深い絆で結ばれていくという海洋冒険小説です。 |
ディーン・R. クーンツ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 遺伝子操作により生み出された知性ある犬と怪物。謎の組織の研究所から逃げ出した2頭の生物をめぐる人々を描いたアクション・ホラーの傑作。 |
ディーン・R. クーンツ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 災難に立ち向かう予知能力に目覚めた男性と、彼の抱える問題に共に立ち向かう女性新聞記者を描いたアクション・ホラー。 |
スティーヴン・グールド | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ アル中の父親から虐待を受けていた少年が、自分のテレポーテーション能力に気づいて成長していく姿を描いた痛快な冒険SF小説。一部うらやましいけど気に食わないところもあり。でもそれも含めて面白いSF。 |
ニール・ゲイマン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 家族を何者かに殺されて、墓場の幽霊に育てられた少年の成長と冒険の物語。ヒューゴー賞受賞作。 |
小山宙哉 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 少年の頃にUFOを目撃してから、宇宙飛行士になる事を誓い合った兄弟が、紆余曲折を経ながら宇宙を目指す姿を描いた第35回(2011年)講談社漫画賞受賞のSFコミックの傑作。 |
西條奈加 | ☆☆☆ ・ ☆☆ 日本の関東地方に鎖国状態の独立国家「江戸国」が出来たという設定の日本ファンタジーノベル大賞受賞のユニークな時代小説? |
佐藤多佳子 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 陸上短距離に打ち込む高校生たちを描いた青春小説の傑作。すごく面白い。 |
佐藤雅美 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 江戸の顔役の息子を殺害したとして追われ続ける元は医者だった啓順を描いた時代小説版の「逃亡者」。 |
ロバート・シェクリィ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 記憶を奪われ流刑地惑星オメガに送られた男が、自分の無実を信じて地球に戻り驚愕の真実を突き止めるという傑作SF。 |
司馬遼太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 秦の始皇帝亡き後、天下の覇権を争った天才項羽と凡人劉邦の運命の不思議を描いた歴史小説の傑作。 |
司馬遼太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 日露戦争に赴く日本人を描いた司馬文学の最高傑作。日本人なら一度は読みたい作品。 |
ダン・シモンズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ギリシア神話さながらの世界が作られたはるかな未来の火星と、かろうじて人類が生き延びている地球、木星の衛星に住む半生物機械などを絡ませて綴られる壮大な物語の第一部。 |
ダン・シモンズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ギリシャ神話とホメーロスの叙事詩を下敷きにした壮大なSF大作「イリアム」の続編。 |
ダン・シモンズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 遠い未来、人類とAI群、人類が突然変異したシュライクと三つ巴の覇権争いをしている時代を舞台にした気宇壮大な叙事詩。ヒューゴー賞受賞作。 |
ダン・シモンズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 遠い未来、人類とAI群、人類が突然変異したシュライクと三つ巴の覇権争いをしている時代を舞台にした気宇壮大な叙事詩。ヒューゴー賞受賞作。 |
ダン・シモンズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ハイペリオンの続編となるSF大作。壮大な構想力で描かれた作品です。 |
ダン・シモンズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 20世紀SFの集大成とも言える大作ハイペリオン・シリーズの最終章。実に面白かった。 |
白石一郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 対馬の田舎に暮らす青年が南蛮船の船大将となるまでを描いた戦国海洋冒険小説。 |
末次由紀 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 競技かるたに打ち込む少年少女たちの青春群像を描いた第35回講談社漫画賞受賞のコミック。 |
ジョン・スコルジー | ☆☆☆ ・ ☆☆ 宇宙に進出した地球がエイリアンたちの仲間入りをした未来で、横暴なエイリアン・ニドゥ族の要望に応じて「アンドロイドの夢」という極めて希少な羊を探す羽目になったエージェントの活躍を描いた冒険活劇SF。 |
ジョン・スコルジー | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 銀河連邦宇宙艦隊の旗艦に配属された新人士官ダールは、自分たちが乗り込んだ船がどこか奇妙な事に気がつく。ヒューゴー賞/ローカス賞受賞の冒険SFパロディだが奥が深い。 |
ジョン・スコルジー | ☆☆ ・ ☆☆ 未来の地球。エイリアンと衝突する人類は、老人をオーバーホールして戦士に仕立て上げ、戦場に送り出していたという冒険SF.。 |
ウェン・スペンサー | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 男性の人口が全体の5%程度しかない世界を舞台に繰り広げられるロマンチック・ファンタジィ。 |
ロジャー・ゼラズニイ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 植民した惑星にインド神話の世界を作り上げ、自らを神として君臨する移民1世たち。その圧政に立ち上がる勢力との対決を描いた神話とSFを見事に融合したヒューゴー賞受賞作。 |
高田靖彦 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 小さい頃から演歌こそが本当の歌だと思って生きてきた青年越川逹が、レコード会社のプロデューサーとして様々な人たちと出会い成長していく姿を描いた作品。 |
ディヴ・ダンカン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ この世界の言葉には不思議な力を持つ言葉がある。その言葉を一つでも知っていれば達人の能力が得られる。そんな世界での少年ラップの成長と恋と冒険の物語。 |
月村了衛 | ☆☆☆ ・ ☆☆ アフリカ・ソマリアで避難民の女性を保護した自衛隊の部隊を武装勢力が襲う。超迫力の冒険活劇。 |
ゴードン・R・ディクスン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ヘンな機械で異次元に転送された恋人を救うために自らも異次元に向かった青年が気がつくとドラゴンの身体に転送されていた。という英国幻想文学賞受賞のユーモア・ファンタジィ。 |
ジュード・デヴロー | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 16世紀から呼び寄せられた英国貴族とイギリス旅行中の女性との時を挟んだロマンスを描いた作品。 |
J・R・R・トールキン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 史上最高のファンタジィ。 |
ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル&スティーヴン・バーンズ共著 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 理想郷と思われた惑星に植民した200人が出会う脅威を描いた冒険SF。 |
ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル&スティーヴン・バーンズ共著 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ アヴァロンの闇の20年後を描いた冒険SF。この作品もすごく面白い。 |
ロバート・A・ハインライン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 宇宙船に不正乗車した青年が、持って生まれた能力を生かして成長していく物語。古き良きアメリカの味わいがある冒険SF。 |
ロバート・A・ハインライン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 地球の植民地となった月世界の独立戦争を主題にしたヒューゴー賞受賞作。 |
ロバート・A・ハインライン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 人間に寄生して思うように操るナメクジ状のエイリアンに対峙する秘密機関のエージェントの活躍を描いた冒険SF。 |
畠中恵 | ☆☆☆ ・ ☆☆ 妖怪の血を引く薬種問屋の病弱な若旦那が、怪しいもののけたちの力を借りて怪異を解決する大江戸ファンタジィ・シリーズの第1作目の作品。 |
エドモンド・ハミルトン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 20万年の未来に精神交換で移動した男の恋と冒険。スペースオペラの傑作。 |
半村良 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 吸血鬼伝説や人狼伝説などを巧みに調和させて描いたSF伝奇小説の傑作。 |
エドガー・ライス・バローズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 火星を舞台にして快男児ジョン・カーターの恋と冒険を描いた波乱万丈の不朽の名作。ターザン・シリーズの原作者として有名な冒険SF作家E・R・バローズのデビュー作。 |
ティム・パワーズ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 得体の知れない怪人物や妖怪変化が登場するフィリップ・K・ディツク記念賞受賞の西洋版伝奇小説。 |
広瀬正 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ もしもあの時ああしていたら・・・というテーマのパラレル・ワールドを描いた名作SF。題名から受ける印象とは全く違う作品です。 |
広瀬正 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 昭和38年から昭和の初期にタイムトラベルした男を描いた日本SFの最高傑作。 |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 5柱の神々が住まう国を舞台にした異世界ファンタジィ・シリーズの第1作目です |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 5柱の神々が住まう国を舞台にした異世界ファンタジィ・シリーズの第2作目。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞受賞作。 |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | ☆☆ ・ ☆☆ 5柱の神々が住まう国を舞台にした異世界ファンタジィ3部作の第3作目です |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 19歳の青年ペンリックは町に向かう途中で出会った女性神殿魔術師から魔を移されてしまった。5柱の神々が住まう国を舞台にした異世界ファンタジィの第4作目。 |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | ☆☆☆ ・ ☆☆ 地の民と湖の民という2つの種族が暮らす世界で、種族の違う男と女が夫婦となって世界を荒廃に導こうとする悪霊と対決する異世界ファンタジィ。 |
ロイス・マクマスター・ビジョルド | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 黒魔術師の野望に立ち向かう少女の恋と冒険を描いたファンタジィ。 |
藤沢周平 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 江戸中期、藩内抗争に巻き込まれた武士が脱藩して江戸へ。それを追う刺客を倒しながら世過ぎのために用心棒稼業をする。傑作時代小説です。 |
ディヴィッド・ブリン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 様々な思惑を持って太陽内部に突入した人類と銀河列強種族を描く冒険SF。知性化シリーズ。 |
ディヴィッド・ブリン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 太古の巨大宇宙船団の遺跡を発見した人類とイルカを襲う凶悪な銀河列強種族。ネビュラ賞、ヒューゴー賞、ローカス賞受賞の知性化シリーズ第2弾。 |
ディヴィッド・ブリン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 人類たちの植民惑星を突如襲ってきた銀河列強諸属の一つグーブルー。ヒューゴー賞、ローカス賞受賞の知性化シリーズ第3弾。 |
テリー・ブルックス | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 妻の死去で生きがいを無くした弁護士が、ふと目にしたデパートの通販カタログの広告に引かれて魔法の王国ランドオーバーを買って王様になるというユーモア・ファンタジィの傑作。 |
エリザベス・ヘイドン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 完璧なまでに美しい「歌い手」ラプソディを主人公にして愛を歌い上げた、自由奔放なイメージで綴られる壮大でロマンチックなファンタジィ3部作。 |
ほったゆみ&小畑健 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 平安時代の天才棋士が取り付いた少年が囲碁の魅力に目覚めていく姿を描いた囲碁マンガの傑作。素晴らしい。 |
堀尾省太 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 時間が止まった世界を手に入れようと企む宗教団体と、その世界に行き来が出来る一族との争いを描いた波瀾万丈のSFコミック。 |
ジェイムズ・P・ホーガン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ コンピュータが作り出した幻影に囲まれて生活していた男性が一人の女性と出会い真実に気がつく。VRをテーマにしたハードSFの傑作。 |
ジェイムズ・P・ホーガン | ☆☆ ・ ☆☆ 月面で発見された5万年前の人間の死体から宇宙の謎に迫る壮大なスケールのハードSFの名作。 |
ロバート・R・マキャモン | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 少年の頃の冒険の日々を情感豊かに描いた作品で管理人の超おすすめ。 |
丸山くがね | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 終了するはずだったオンラインゲームの中に取り残された青年が、現実となったゲーム世界の中で死の支配者(オーバーロード)として生きていく冒険を描いたダーク・ファンタジィ。 |
宮部みゆき | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 現代から50年前にタイムスリップして2.26事件に遭遇した予備校生の衝撃を描いた日本SF大賞受賞作。 |
本宮ひろ志 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 片田舎の不良中学生戸川万吉が、男気と度胸で日本一の男になるという熱血少年マンガ。 |
山田風太郎 | ☆☆☆ ・ ☆☆ 類を見ないほどの奇っ怪な忍法が繰り広げられ、バッタバッタと術者が倒れていく山田風太郎ワールドがすごい。 |
羅川真里茂 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 青森から東京に出てきた天才奏者を中心として、津軽三味線を演奏する若者たちの姿を描いた青春群像。 |
エリック・フランク・ラッセル | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 金星からやってきた人間に憑依する生物と、それに対峙するテレパス能力者を描いた地球侵略テーマSFの傑作。 |
スコット・リンチ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 中世イタリアを思わせるような架空の都市を舞台にして若き詐欺師を中心に三つ巴四つ巴の陰謀が渦巻くファンタジィ。 |
J・K・ローリング | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 意地悪な伯母一家に育てられた孤児のハリー・ポッターは、実は魔法界の期待を背負った少年で、11歳の誕生日を迎えた時魔法学校ホグワーツに入学することになる。 |
J・K・ローリング | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 宿敵ヴォルデモートの復活とヴォルデモートに対向するために結成された不死鳥の騎士団の活躍を描くシリーズ第5作目。 |
J・K・ローリング | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ いよいよヴォルデモートが復活しハリー・ポッター・シリーズも佳境に入るシリーズ第6作。 |
和久峻三 | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 喫茶店の賃貸借契約を巡って訴訟を起こされた男性が、無料法律相談所で会った老弁護士の力を借りながら、悪徳弁護士に挑むという物語。痛快です。 |
ヴァーナー・ヴィンジ | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 蜘蛛型生命と人類とのファースト・コンタクトと、人類同士の覇権争いを描いたセンス・オブ・ワンダーに溢れたヒューゴー賞受賞作。 |
ヴァーナー・ヴィンジ | ☆☆ ・ ☆☆ 遠い未来の宇宙で人類が解放した邪悪な存在が宇宙を滅ぼそうとしていた。それを食い止められるのは未開の惑星に降り立った人類の子供たち。 |
A・E・ヴァン・ヴォークト | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 大宇宙の学術調査を行うため地球を発った宇宙船ビーグル号が出会う驚異の数々。センス・オブ・ワンダーに満ちた古典的傑作SF。 |
A・E・ヴァン・ヴォークト | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ ミュータント・テーマのSFの金字塔といえる傑作。 |
A・E・ヴァン・ヴォークト | ☆☆☆ ・ ☆☆☆ 不死人と地球を支配するイシャー王朝と王朝に対抗する武器店と謎の生命体を絡ませて、入り組んだプロットで描かれたセンス・オブ・ワンダーに満ちたSFらしいSF。 |