面白い本を探す

全国書店員が選んだおすすめコミックの一覧です。

全国書店員が選んだおすすめコミック

「全国書店員が選んだおすすめコミック」は日本出版販売が運営する、“本のプロ”の書店員の目利きでおすすめコミックを一般読者に伝えることを目的とした漫画賞で、全国の書店員を対象にアンケートを実施して、上位15作品をランキング形式で公表しています。

2018年現在で一般部門(発刊5巻以下のコミック作品)、Web部門(マンガアプリで現在連載中かつ書籍として流通しているWeb発のコミック作品)、BL部門(対象期間に新刊の発売があったBLコミック作品)の3部門があります。

以下は一般部門の年度別のランキングです。ただし第1回から第4回まではランキング形式ではなく、おすすめコミックを選ぶだけでした。

第20回 2025年

1位 晴田巡 / 荒瀬ヤヒロ「おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!」

もう期待しない───。だって“おひとり様”って最高なんだもの!伯爵令嬢ニコルの婚約者ケイオスは、いつでも幼馴染のキャロライン王女のことばかり。学園のイベントなどには婚約者と一緒に参加するのが一般的だが、ケイオスはいつも王女のそばにいるため、ニコルは自身がないがしろにされることに慣れてしまっている。常日頃からケイオスから放置されてきた結果、ニコルは「向こうが好きにしているのだから、こちらも好きにすればいいんだわ!」と“おひとり様”に目覚めてしまい──?実は両片想いをこじらせているニコルとケイオス。すれ違う2人に未来はあるのか…!?
(「内容紹介」より)

第19回 2024年

1位 橘オレコ「ホタルの嫁入り」

時は明治。家名にも美貌にも恵まれるも、余命わずかと言われている伯爵令嬢・紗都子の夢は、家の利益になる結婚をすることだけ。突如、謎の殺し屋に命を狙われた紗都子は、その場を生き延びるために殺し屋・後藤進平に提案をする。「私と結婚してください――私と結婚すれば、全てが手に入ります!」その場限りの嘘のはずが、進平はとんでもなく愛が重い男で…この婚約から、逃げられないーー!?
(「内容紹介」より)

2位 正反対な君と僕(阿賀沢紅茶)

3位 荒川弘「黄泉のツガイ

4位 平井大橋「ダイヤモンドの功罪

5位 佐乃夕斗「極楽街

6位 阿賀沢紅茶「氷の城壁

7位 藤巻忠俊「キルアオ

8位 齋藤勁吾「異世界サムライ

9位 雨穴 / 綾野暁「変な家

10位 西尾維新 / 岩崎優次「暗号学園のいろは

11位 川江康太「鵺の陰陽師

12位 紺野アキラ「クジマ歌えば家ほろろ

13位 佐賀崎しげる / 鍋島テツヒロ / 乍藤和樹「片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~

14位 園山ゆきの「ブレス

15位 福田星良「ホテル・メッツァペウラへようこそ

第18回 2023年

1位 眞藤雅興「ルリドラゴン」

高校生の青木ルリは、ある朝目覚めると突然頭にツノが生えていた! 実は父親が龍だから遺伝かも?と母に言われたルリは戸惑いながらも、とりあえず学校へ…。見慣れないツノに興味津々なクラスメイト達に加えさらにもう一つのドラゴン体質が明らかに!? いつもの毎日にちょっとした異変――。ドラゴンガール・ルリの日常がゆるっと始まる。
(「内容紹介」より)

第17回 2022年

1位 龍幸伸「ダンダダン」

幽霊肯定派の女子校生・綾瀬桃と、同級生の怪奇現象オタク・オカルト君。互いに否定するUFOと怪異を信じさせるため、桃はUFOスポットの病院廃墟へ、オカルト君は心霊スポットのトンネルへ行くのだが…。運命の恋が始まる!? オカルティック怪奇バトル開幕!
(「内容紹介」より)

第16回 2021年

1位 顎木あくみ/高坂りと/月岡月穂「わたしの幸せな結婚」

異能の家系に生まれながら、その能力を受け継がなかった娘、斎森美世。能力を開花させた異母妹に使用人のように扱われていた。親にも愛されず、誰にも必要とされない娘。唯一の味方だった幼馴染も異母妹と結婚し家を継ぐことに。邪魔者になった美世は冷酷無慈悲と噂される久堂家に嫁ぐことに…。和風ファンタジー×嫁入り。結婚から始まる恋愛の物語。
(「内容紹介」より)

第15回 2020年

第14回 2019年

第13回 2018年

1位 白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」

小さな村の少女・ココは、昔から魔法使いにあこがれを抱いていた。だが、生まれた時から魔法を使えない人は魔法使いになれないし、魔法をかける瞬間を見てはならない……。そのため、魔法使いになる夢は諦めていた。だが、ある日、村を訪れた魔法使い・キーフリーが魔法を使うところを見てしまい……。これは少女に訪れた、絶望と希望の物語。
(「内容紹介」より)

第12回 2017年

第11回 2016年

1位 九井諒子「ダンジョン飯

ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!! 襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!
(「内容紹介」より)

第10回 2015年

第9回 2014年

1位 佐野菜見「坂本ですが?」

この物語は、とあるクール、いや、クーレストな高校生・坂本の学園生活を綴ったものである――。入学早々、クラスの、いや学校中の注目を集める一人の生徒がいた。その名は坂本(さかもと)。彼にかかれば、ただの反復横跳びは、秘技「レペティションサイドステップ」へと変貌し、上級生からの「パシリ」は、「おもてなし」へとクラスチェンジする。そんな彼のクールな一挙手一投足から、目が離せない。漫画誌ハルタで熱い注目を浴びる人気連載がついに単行本化! 端整な絵柄で本物の笑いを生み出す新鋭・佐野菜見のデビュー作。肩パッドを巡る熱いほとばしりを描く読切「肩幅ひろし」を特別収録!
(「内容紹介」より)

第8回 2013年

第7回 2012年

1位 江口夏実「鬼灯の冷徹」

あの世には天国と地獄がある。地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。そんな広大な地獄で、膨大な仕事をサラリとこなす鬼神。それが閻魔大王第一補佐官・鬼灯(ほおずき)である! ――人にとっての地獄。それは鬼にとっての日常なのです。ドSな補佐官・鬼灯に、上司の閻魔大王は涙、涙……そんな日常です。冷徹でドSな鬼灯とその他大勢のわりかし楽しげ地獄DAYS!
(「内容紹介」より)

第6回 2011年

1位 諫山創「進撃の巨人」

手足をもがれ、餌と成り果てようと、人類は巨人に挑む!! 巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた。だが名ばかりの平和は壁を越える大巨人の出現により崩れ、絶望の戦いが始まってしまう。――震える手で、それでもあなたはページを捲る。超大作アクション誕生! これが21世紀の王道少年漫画だ!!
(「内容紹介」より)

第5回 2010年

1位 青桐ナツ「flat」

超マイペース高校生・平介(へいすけ)。そんな平介の不動の日常を少し揺らしたのは、従弟の超忍耐幼児・秋(あき)で…。新星が贈る、ゆったりハートフルシリーズ。描き下ろしも加えた第1巻!!
(「内容紹介」より)

第4回 2009年

第3回 2008年

第2回 2007年

第1回 2006年