有川浩「県庁おもてなし課」☆☆☆
お役所仕事という言葉があります。
コストをあまり考えず、堅苦しく前例にとらわれて新しいことには及び腰といった仕事ぶりの事ですね。
しかし時代は変わり、今は公務員もお役所仕事では通じない世の中になりました。
地方自治体もコストをかけずにいかにして住民サービスを充実させるか、どのようにして地元の活性化を図るか、そういった事に取り組んでいかなくてはならない。
この物語は、そんな世の中の流れで高知県に作られた、県外から観光客を誘致して地元の活性化を図る「おもてなし課」の若手職員が、民間の人たちの助けを借りながら、公務員意識を変えていく様子を、ほのかな恋愛とユーモアを交えながら描いた作品です。
高知県に観光客誘致を狙って新設された「おもてなし課」の会議。
部署は出来ても役所の人間には何をすべきなのかアイディアが浮かばない。
そんな中で若手職員・掛水は何気なく高知出身の有名人に観光特使をお願いして、高知県の観光名刺を配ってもらうという平凡なアイディアを出すが、それは良い案だと担当者にさせられてしまう。
様々な有名人に観光特使を依頼し快く引き受けてもらえたものの、その中の一人、売れっ子作家の吉門喬介は、厳しい言葉で掛水たちのスローモーで的外れなお役所仕事をこけ下ろす。
吉門の指摘に困惑し反発を覚えながらも、ごもっともな有難いご意見だと受けとめた掛水たちおもてなし課の面々は、更に吉門の協力を仰ぐために観光アドバイザー就任を依頼するが、吉門が出してきた条件は民間感覚をもつ女性スタッフの採用と、20数年前に観光課に出されたパンダ誘致論の調査だった。
初めのうちはやる気も今ひとつの若手県庁職員の掛水、おもてなし課に来てもらうことになったしっかり者のアルバイト女性明神多紀、鋭い指摘で掛水を叱咤する若手流行作家吉門、むかし高知県にパンダを誘致しようとして大反発を喰らい、県職員を辞めて観光コンサルタント兼民宿経営者になった清遠、清遠の娘で吉門とは血縁関係のない義妹・佐和など、登場人物が魅力的です。
お役所仕事でスピード感もコスト意識もない「おもてなし課」の面々が、吉門や清遠などの影響を受けて変わっていく姿、そこに掛水と多紀の真っ直ぐな恋愛と吉門と佐和との恋愛を絡ませて物語が見事に展開されていきます。
あまり説話的に捉えずに、素直にエンターティメントとして楽しめるビジネス小説だと思います。